忍者ブログ
アプリケーション等の開発の記事を書いてこうとおもいます。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    Android開発 入門

    本日はAndroidアプリ開発についての記事を書きます。

    色んな所にかかれてるけど
    まずは準備から~

    拍手




    必要なもの

    JavaSDK・・・Javaの開発者向けツールが梱包されたもの
    http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/jdk7-downloads-1880260.html
    1.Java SE Development Kit 7u25
    2.Accept License Agreementにチェック
    3.ダウンロード(Win32bitの方はx86 Win64bitの方はx64)

    ADTBundle・・・Androidの開発環境が梱包されたもの
    http://developer.android.com/sdk/index.html
    1.DOWNLOAD FOR OTHER PLATFORMS
    2.ADT Bundle→PCの環境を選択
    3.Checkboxをチェックする
    4.ダウンロード

    上記2つがいります。
    両方とも無料で手に入るのがAndroidのいいところ。

    ダウンロード後インストールしたらPathをを通しておきましょう。

    Path・・・ファイルやフォルダの位置を示す文字列
    1.コントロールパネル→システム→システムの詳細設定
    2.詳細設定のタブ→環境変数
    3.システム環境変数→新規(JavaやAndroidを導入した事がない人)
    4.変数名「JAVA_HOME」 変数値「C:\Program Files\Java\jdk1.7.0_03\bin」
    変数値はJavaをインストールしたフォルダのbinまでです。(私のはちょっとVer低い)
    \は¥の半角です。↓赤丸の部分をクリックするとPathをコピーできます。

    5.ADTBundleの名前を「adt-bundle-win~~~」から「adt-bundle」に変更
    (ついでにadt-bundle/eclipse/eclipse.exeのショートカットを作っておきましょう)
    6.システム環境変数→新規
    変数名「ANDROID_HOME」 変数値「C:\adt-bundle\sdk」
    Javaと同様でインストールしたフォルダのsdkフォルダまでです。
    7.システム環境変数→Pathを探す→Pathを押して編集
    8.カーソルを右端へ→;がなければ付けます
    9.変数値「%JAVA_HOME%;」「%ANDROID_HOME%\tools;」
    「%ANDROID_HOME%\platform-tools」を追加

    以上で準備は終了です。

    SDKのVer.を上げた場合は
    「JAVA_HOME」のPathを変更してください。

    ADTBundleのVer.を上げた場合は
    前のBundleを消して、同じ場所に同じ名前でBundleを入れてください。

    次回はEclipseの設定をします。
    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    [2]  [1
    忍者カウンター
    カレンダー
    03 2025/04 05
    S M T W T F S
    1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30
    最新記事
    フリーエリア

        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆     忍者ブログ [PR]